2010年08月20日
APS3@マガジン改良 コレで給弾不良改良なるか?
一寸間があきました。
世の中は夏休みでしょうか?
うちは家族サービスで始まり(としまえん)
家族サービスで終わりました(何故かまたとしまえん)
ホワイトベース愛好会に入ってれば…って夏でした。
ま、それはおいておいて
APS3のノーマルマガジンって給弾不良ってか、マガジンスプリング弱いって感じたことありませんか?
残り2発くらいになると、マガジンからのテンションが弱くなって2発くらいちょろっと給弾されたりとか?
うちのはたまーーにあるんです。
で、やっぱ大事な時に出ると嫌だよなーと思い(唯一人前で撃った赤風呂射撃会で頻繁に出たし@このときはノーマルマグ)蔵前工房舎さんの15連カスタムマガジンも持ってます(すげー便利)
で、このカスタムマガジンも強化スプリングが入っているんですよね。
強化スプリング入ってる=給弾不良おきない
…
ならスプリング変えれば給弾不良起きないじゃん。
って前々から思っていたんですが…
蔵前カスタムマグがあるからそーーんなに気にすることも無い状態でいたんです。
ホームセンター行ってはめぼしいスプリング無いかなぁ…程度でしょうか?
で
今回ひょんな事からジャストフィットするスプリングを発見しました。
それは
マルイ電動ガンのノーマルマガジンのスプリング
です。
よくよく考えれば思いつきそうなもんですが(同じ目的な物だし)
知り合いに電動ガンを譲るのにあちこち漁っていて発見しました。
今回使ったのは割れたステアーのノーマルマグから取り出したものです。
たぶん他の機種でもいけるんじゃないでしょうか?(ステアー以外は未確認です)
コレを純正マガジンスプリングと同じくらいの長さに切り、先端を少し狭めて(ラジペンでくるっとする程度でOK)BB弾押し出し棒のおしりの太さに合わせれば完成です。
個人的な感覚ですがAPS3純正のマガジンより2、3割程度強いような気がします。
動かした感じも「ビよょーん」が「ばしっっ」って感じに変わりました。
感じとしては蔵前工房カスタムと同程度のテンションはありそうです。
と言っても、まだ試していないのですが…(APS3が全バラ中なんで)
コレできっと給弾不良は改善されるはず…です
ちなみに、ステアーのマグだと6本分(APS3買って予備マグ買って、本体ももう一丁買ったから全部で6本あるですよ)とってもまだ3,4本程度余裕があります…。
まぁ、スプリング目的で新品マグを買うのは一寸高いですから、ジャンクマグや中古品あたりが良いんじゃないでしょうか?
ついでに残弾確認穴もピンバイスで開けておきました。
6本全部するのは結構手間だったんですが、良く考えりゃーノーマルマグ使う機会もそんなに無かったりして。
世の中は夏休みでしょうか?
うちは家族サービスで始まり(としまえん)
家族サービスで終わりました(何故かまたとしまえん)
ホワイトベース愛好会に入ってれば…って夏でした。
ま、それはおいておいて
APS3のノーマルマガジンって給弾不良ってか、マガジンスプリング弱いって感じたことありませんか?
残り2発くらいになると、マガジンからのテンションが弱くなって2発くらいちょろっと給弾されたりとか?
うちのはたまーーにあるんです。
で、やっぱ大事な時に出ると嫌だよなーと思い(唯一人前で撃った赤風呂射撃会で頻繁に出たし@このときはノーマルマグ)蔵前工房舎さんの15連カスタムマガジンも持ってます(すげー便利)
で、このカスタムマガジンも強化スプリングが入っているんですよね。
強化スプリング入ってる=給弾不良おきない
…
ならスプリング変えれば給弾不良起きないじゃん。
って前々から思っていたんですが…
蔵前カスタムマグがあるからそーーんなに気にすることも無い状態でいたんです。
ホームセンター行ってはめぼしいスプリング無いかなぁ…程度でしょうか?
で
今回ひょんな事からジャストフィットするスプリングを発見しました。
それは
マルイ電動ガンのノーマルマガジンのスプリング
です。
よくよく考えれば思いつきそうなもんですが(同じ目的な物だし)
知り合いに電動ガンを譲るのにあちこち漁っていて発見しました。
今回使ったのは割れたステアーのノーマルマグから取り出したものです。
たぶん他の機種でもいけるんじゃないでしょうか?(ステアー以外は未確認です)
コレを純正マガジンスプリングと同じくらいの長さに切り、先端を少し狭めて(ラジペンでくるっとする程度でOK)BB弾押し出し棒のおしりの太さに合わせれば完成です。
個人的な感覚ですがAPS3純正のマガジンより2、3割程度強いような気がします。
動かした感じも「ビよょーん」が「ばしっっ」って感じに変わりました。
感じとしては蔵前工房カスタムと同程度のテンションはありそうです。
と言っても、まだ試していないのですが…(APS3が全バラ中なんで)
コレできっと給弾不良は改善されるはず…です
ちなみに、ステアーのマグだと6本分(APS3買って予備マグ買って、本体ももう一丁買ったから全部で6本あるですよ)とってもまだ3,4本程度余裕があります…。
まぁ、スプリング目的で新品マグを買うのは一寸高いですから、ジャンクマグや中古品あたりが良いんじゃないでしょうか?
ついでに残弾確認穴もピンバイスで開けておきました。
6本全部するのは結構手間だったんですが、良く考えりゃーノーマルマグ使う機会もそんなに無かったりして。
2010年08月11日
モノスゴイトリガー@落札でけた!
このブログで書いたからでしょうか?
12kで落札でけましたw@モノスゴイトリガー。
まぁ…実際は15kまで入札していたんですが…よかったよかった。
仕様の確認等連絡のやりとり、仕上げの時間があるんで送られてくるのは3週間後ってところかな…。
楽しみ楽しみ。
9月12日に赤風呂でAPSポスタルマッチがあるんです。
んーーまだシルエット一度も練習した事無いんだけど…。
プレート家で撃ったこと無いんだけど(赤風呂射撃会で数度撃っただけだよ)…
出れたら出たい!
と思ってます。
何にしろ場数踏まないとだしね…駄目駄目な今出て玉砕しておくのも良い経験かな?
って気もするんで
何事も経験経験。
んが
…
一寸次期的に微妙だったり
10月あたりに仕事関連で受けないといけないテストがあるかも…なんだよね。
まだ、それが決定した訳じゃーないんだけど。
それが決まっちゃったら…
APSどころじゃー無くなっちゃうんだよなー。
ま
出る出ないかかわらず、時間をみて赤風呂でプレートとシルエットは撃たなきゃなんだけどね。
仕事空けに小一時間練習するぜ!
って思ってたんだけど…
ちょっと別件の仕事が定期的にはいる形になったんでできなくなっちゃったんだよねぇ(お仕事いただけるのはありがたいことなんですが…)
平日定休日に撃つしかないかなぁ…。
12kで落札でけましたw@モノスゴイトリガー。
まぁ…実際は15kまで入札していたんですが…よかったよかった。
仕様の確認等連絡のやりとり、仕上げの時間があるんで送られてくるのは3週間後ってところかな…。
楽しみ楽しみ。
9月12日に赤風呂でAPSポスタルマッチがあるんです。
んーーまだシルエット一度も練習した事無いんだけど…。
プレート家で撃ったこと無いんだけど(赤風呂射撃会で数度撃っただけだよ)…
出れたら出たい!
と思ってます。
何にしろ場数踏まないとだしね…駄目駄目な今出て玉砕しておくのも良い経験かな?
って気もするんで
何事も経験経験。
んが
…
一寸次期的に微妙だったり
10月あたりに仕事関連で受けないといけないテストがあるかも…なんだよね。
まだ、それが決定した訳じゃーないんだけど。
それが決まっちゃったら…
APSどころじゃー無くなっちゃうんだよなー。
ま
出る出ないかかわらず、時間をみて赤風呂でプレートとシルエットは撃たなきゃなんだけどね。
仕事空けに小一時間練習するぜ!
って思ってたんだけど…
ちょっと別件の仕事が定期的にはいる形になったんでできなくなっちゃったんだよねぇ(お仕事いただけるのはありがたいことなんですが…)
平日定休日に撃つしかないかなぁ…。
2010年08月10日
APS3@コンプレスト部分カーボン柄化に!
コンプレスト部分をシルバー化したい。
良さげなカーボン柄のシールを貼る予定。って一寸前に書いたんですが…
先日届きました。

住友3M ダイノックスシート カーボン柄 ・シルバー ・ガンメタリック ・ブラック
一応失敗したときの事を考えて2シートつづ買いました(300mm×200mmで一枚¥300くらい)
余り細かいところまではカバーしていません。
フリーダムアートのFサイト&コンペの固定部分+先端部分は貼っても隠れる(てか組めなくなるかも)なんでカットしています。
大体こんな感じかな~と縦、横の幅、コンプレスト部分を測って切ります。
で、貼ってみて余分な所はデザインカッターでカット。
ほんとーーは…もーちょっときっちり形を出して貼る方がスマートなんでしょうけど…
まぁ、こんなもんかな?って感じで仕上りました。
仕上がるまでに2枚失敗していますが…

全体だとこんな感じ…

んーーまぁ、こんなもんかな?
大体想像していた感じになりました。
ダットサイト仕様の方にもガンメタリックカーボンを貼ってみました。

タダのブラックよりも全然カッコイイ!!と自画自賛。
ただ…よく見ると、シールの部分一寸短くなっちゃった…。
自分オリジナルのデザイン(てかカラー)にすると愛着が増しますよね。
全体的なカラーリングはこんなもんで終了かな。
後は一寸アクセサリー的な物を2,3ヵ所つける予定。
い、一応毎日練習もしてますよ~
ブルズアイだけですが…
50発程度ですが…
えっと、全然センターにまとまらない…
皆さん…凄いんだなぁと再認識っす(おでが下手すぎるのか?)
良さげなカーボン柄のシールを貼る予定。って一寸前に書いたんですが…
先日届きました。
住友3M ダイノックスシート カーボン柄 ・シルバー ・ガンメタリック ・ブラック
一応失敗したときの事を考えて2シートつづ買いました(300mm×200mmで一枚¥300くらい)
余り細かいところまではカバーしていません。
フリーダムアートのFサイト&コンペの固定部分+先端部分は貼っても隠れる(てか組めなくなるかも)なんでカットしています。
大体こんな感じかな~と縦、横の幅、コンプレスト部分を測って切ります。
で、貼ってみて余分な所はデザインカッターでカット。
ほんとーーは…もーちょっときっちり形を出して貼る方がスマートなんでしょうけど…
まぁ、こんなもんかな?って感じで仕上りました。
仕上がるまでに2枚失敗していますが…
全体だとこんな感じ…
んーーまぁ、こんなもんかな?
大体想像していた感じになりました。
ダットサイト仕様の方にもガンメタリックカーボンを貼ってみました。
タダのブラックよりも全然カッコイイ!!と自画自賛。
ただ…よく見ると、シールの部分一寸短くなっちゃった…。
自分オリジナルのデザイン(てかカラー)にすると愛着が増しますよね。
全体的なカラーリングはこんなもんで終了かな。
後は一寸アクセサリー的な物を2,3ヵ所つける予定。
い、一応毎日練習もしてますよ~
ブルズアイだけですが…
50発程度ですが…
えっと、全然センターにまとまらない…
皆さん…凄いんだなぁと再認識っす(おでが下手すぎるのか?)
2010年08月08日
ケース内クッション材探して来ました
ガンケースネタで、今回はクッション材についてです
手持ちのハードケースでうちのAPS3が入るのはスタックオン社製の物だけなんですが、どーもクッション材が気に入らなかったので市販のクッション材でよさげなのを買って来ました。
何が気に入らなかったのか?と言うと、どんな銃にでも合うように一枚板のスポンジと波々スポンジでサンドイッチ状態にして銃を保持&保護する感じだったんですが…
コレがAPS3入れてふた閉めようとすると、結構キツキツなんですよね。
一寸…大丈夫か?って思うくらいのテンションで、ふた閉めるときもヨイショって感じで閉めないとだし。
このケースはしまう時に下になる方のスポンジは二段重ねになっているんで、一枚をもーちっと薄くするか?純正ケースの発泡スチロールケースみたいに片抜きするかな?
って思い、めぼしいスポンジを探していたんです。
…が、近所のホームセンターには(ビバホーム)…ありませんでした。
椅子交換用の薄いウレタンはあったんですが…色が白やクリームだったんでやめました。
汚れ目立ちそうだしね。
で
秋葉原か、ハンズかなぁ…と思って探しに行ったところ…
秋葉原の工具屋さんにてよさげなクッションを発見。
アステージ社製のケース用クッション。
ブロッククッション BC-L

たしか…¥850程度。
サイズは306mm×438mm厚み35mm。スタックオンにはちと小さいんですが、余った部分のブロックをスペースに


切れ目があって手でも簡単に切り抜くことができる。
ただ…切り抜きやすい反面、曲線や細かい切り抜きはできないと思います。
後、切れ目自体が邪魔してスポンジ自体の強度と言うか、安定性が低く切り抜き部分が多いと安定しなくなる…と使ってみて思いました。
これはスタックオンのケースにAPS3の形に切り抜いて使いました。
純正の発泡スチロールの様な感じと言えば分かりやすいでしょうか?
この形は上下左右、前後方法にかかるテンションは最小にできる為理想的です。
ただ…ちょっと切り抜いてスポンジはめるだけでは駄目でした。
うちのAPS3の場合は、横幅が足りない部分のスペースは継ぎ足していますしケース自体のスペースの関係上グリップ部分で分離してしまう状態なので、そのままではかなり不安定です(と言うか、銃を入れないと逆にスポンジがケース内で遊びます)
ケース側面、下側のスポンジに両面テープでかなりガッチリ固定してようやく安定した感じです。
ま、見えないところですし¥1000以下で収まったんでよしとしましょう。
完成はこんな感じ。

もー一種類買って来ました。こっちは純正APS3ケース用にです。
ブロッククッション PT-M

確か¥500程度
サイズは450mm×330mm

PT-Mを上蓋側についているスポンジを型に切り抜き、上蓋側のスポンジを下になる部分に移し、上蓋側のスポンジを切りぬいたPT-Mに入れ替えました(って分かり難いですよね画像です↓)

ノーマル全長のAPS3だったらこれで十二分かと…
ただ…もー一丁のAPS3もフリーダムアートのマウントベース+ダットサイトMD33が乗っているので純正ケースには入りません(ま、今の状態だとグリップ無しなんで入りますけど)
都合二箱APS3純正ケースが空いているので…ブローバックハンドガン×2丁でも入れることにしますか。
カスタムしたAPS3やグランドマスターあたりのケースには一寸大きさが足らないけど…
結構リーズナブルで(正直もう少しすると思った)使いやすいと思うのでお勧めです。
手持ちのハードケースでうちのAPS3が入るのはスタックオン社製の物だけなんですが、どーもクッション材が気に入らなかったので市販のクッション材でよさげなのを買って来ました。
何が気に入らなかったのか?と言うと、どんな銃にでも合うように一枚板のスポンジと波々スポンジでサンドイッチ状態にして銃を保持&保護する感じだったんですが…
コレがAPS3入れてふた閉めようとすると、結構キツキツなんですよね。
一寸…大丈夫か?って思うくらいのテンションで、ふた閉めるときもヨイショって感じで閉めないとだし。
このケースはしまう時に下になる方のスポンジは二段重ねになっているんで、一枚をもーちっと薄くするか?純正ケースの発泡スチロールケースみたいに片抜きするかな?
って思い、めぼしいスポンジを探していたんです。
…が、近所のホームセンターには(ビバホーム)…ありませんでした。
椅子交換用の薄いウレタンはあったんですが…色が白やクリームだったんでやめました。
汚れ目立ちそうだしね。
で
秋葉原か、ハンズかなぁ…と思って探しに行ったところ…
秋葉原の工具屋さんにてよさげなクッションを発見。
アステージ社製のケース用クッション。
ブロッククッション BC-L
たしか…¥850程度。
サイズは306mm×438mm厚み35mm。スタックオンにはちと小さいんですが、余った部分のブロックをスペースに
切れ目があって手でも簡単に切り抜くことができる。
ただ…切り抜きやすい反面、曲線や細かい切り抜きはできないと思います。
後、切れ目自体が邪魔してスポンジ自体の強度と言うか、安定性が低く切り抜き部分が多いと安定しなくなる…と使ってみて思いました。
これはスタックオンのケースにAPS3の形に切り抜いて使いました。
純正の発泡スチロールの様な感じと言えば分かりやすいでしょうか?
この形は上下左右、前後方法にかかるテンションは最小にできる為理想的です。
ただ…ちょっと切り抜いてスポンジはめるだけでは駄目でした。
うちのAPS3の場合は、横幅が足りない部分のスペースは継ぎ足していますしケース自体のスペースの関係上グリップ部分で分離してしまう状態なので、そのままではかなり不安定です(と言うか、銃を入れないと逆にスポンジがケース内で遊びます)
ケース側面、下側のスポンジに両面テープでかなりガッチリ固定してようやく安定した感じです。
ま、見えないところですし¥1000以下で収まったんでよしとしましょう。
完成はこんな感じ。
もー一種類買って来ました。こっちは純正APS3ケース用にです。
ブロッククッション PT-M
確か¥500程度
サイズは450mm×330mm
PT-Mを上蓋側についているスポンジを型に切り抜き、上蓋側のスポンジを下になる部分に移し、上蓋側のスポンジを切りぬいたPT-Mに入れ替えました(って分かり難いですよね画像です↓)
ノーマル全長のAPS3だったらこれで十二分かと…
ただ…もー一丁のAPS3もフリーダムアートのマウントベース+ダットサイトMD33が乗っているので純正ケースには入りません(ま、今の状態だとグリップ無しなんで入りますけど)
都合二箱APS3純正ケースが空いているので…ブローバックハンドガン×2丁でも入れることにしますか。
カスタムしたAPS3やグランドマスターあたりのケースには一寸大きさが足らないけど…
結構リーズナブルで(正直もう少しすると思った)使いやすいと思うのでお勧めです。
2010年08月08日
買っちまおうか蟲が…APSプレート用ターゲット
サバゲーグッズをヤフオクに出品し、電動ガンをチームメンバーにうっぱらい、ちょっと懐が暖かいっす。
APS3が3丁買えるくらいの収入です。
もう、スナイパー萌えすることも無いだろうから…虎の子のりゅーぽるどバリⅢM1も売っちゃおうかなぁ…。
そしたら資金は倍くらいになるぞな。
でーーー
ずぅぅぅぅーーーっと考えているのは。
APSカップ プレート用ターゲットをか、買っちゃおうかな?
って事です。
自作も考えたんですが…
やっぱうまい仕組みが思いつかないのと、加工する手間(と言うか時間)無いし…ってのと
やっぱ練習するなら大会と同じ環境にできるだけちかずけた方がいいよなぁ…てのと
長いスパン(それこそ何年もで続けて、子供たちも興味を持ったら一緒に…くらい)出続けるつもりなんで、あっても良いんじゃね?なんて妄想もあったりで
…
でかさはまぁ良いでしょう。
隠して家にしまって、いつの間にかそこにあるかのように練習していれば何とかなりそうです。
問題は…
現物があれば車で取りに行く~しまったまま寝静まるのをまつ。
って事ができるんですが、郵送だとそーもいかないんですよね。
流石にこのサイズの物が送られてきたら「それ何よ!」って事になるだろうし(奥さんの実家住まいですんで)…
仕事場に送ってもらうのも…ちょっと気が引けるサイズだしなぁ。
ううーーん。
難しいとこっすね
現物が売ってりゃー良いんだけど。
赤風呂で頼めば取り寄せてくれるのかな?
今度聞いてみよっと。
って
買う気満々じゃん!
…
…
シルエットは場所的に家で確保することができないので、赤風呂で練習って事になるかな。
ヤフオクでているモノスゴイトリガーも欲しいナ(12kあたりまで競ろうと思ってますんで…それ以下で狙っている人は諦めた方が良いですぜ~)
APS3が3丁買えるくらいの収入です。
もう、スナイパー萌えすることも無いだろうから…虎の子のりゅーぽるどバリⅢM1も売っちゃおうかなぁ…。
そしたら資金は倍くらいになるぞな。
でーーー
ずぅぅぅぅーーーっと考えているのは。
APSカップ プレート用ターゲットをか、買っちゃおうかな?
って事です。
自作も考えたんですが…
やっぱうまい仕組みが思いつかないのと、加工する手間(と言うか時間)無いし…ってのと
やっぱ練習するなら大会と同じ環境にできるだけちかずけた方がいいよなぁ…てのと
長いスパン(それこそ何年もで続けて、子供たちも興味を持ったら一緒に…くらい)出続けるつもりなんで、あっても良いんじゃね?なんて妄想もあったりで
…
でかさはまぁ良いでしょう。
隠して家にしまって、いつの間にかそこにあるかのように練習していれば何とかなりそうです。
問題は…
現物があれば車で取りに行く~しまったまま寝静まるのをまつ。
って事ができるんですが、郵送だとそーもいかないんですよね。
流石にこのサイズの物が送られてきたら「それ何よ!」って事になるだろうし(奥さんの実家住まいですんで)…
仕事場に送ってもらうのも…ちょっと気が引けるサイズだしなぁ。
ううーーん。
難しいとこっすね
現物が売ってりゃー良いんだけど。
赤風呂で頼めば取り寄せてくれるのかな?
今度聞いてみよっと。
って
買う気満々じゃん!
…
…
シルエットは場所的に家で確保することができないので、赤風呂で練習って事になるかな。
ヤフオクでているモノスゴイトリガーも欲しいナ(12kあたりまで競ろうと思ってますんで…それ以下で狙っている人は諦めた方が良いですぜ~)