2010年08月06日
精密射撃系ガンケースについて思うこと…
カテゴリーで精密射撃系のガンケースってのを作りました。
精密射撃用の銃ってハンドガンにしては長い&プロテクト必要(ハードケース必須)だから結構悩みますよね。
うちもあちこちのシューターさんのブログを見て情報集めましたから…
その時に細かくカテゴリー分けされていると見やすかったんです。
で、新しく始める人が情報集めるときに見やすかったら良いかな~って感じで新たにカテゴリー訳しました。
って事で
始めはケースについて今現在思っていることをざざっと書いてみます。
APS3で、全長が変わらないカスタムだったら付属のケースを使えば良いと思います。
外観の変更なんかは付属の発泡スチロールを削ればすむことですし。
発泡スチロールをとっぱらって、市販されているクッション材(スポンジね)に変えても良いですよね。

こんな感じで↑
ただ
フリーダムアートのマウントベース、フロントサイトあたりを組むと(と言うか持っている2丁はその仕様だし)付属のケースは使えなくなります。
ハンドガン用で出回っているのハードケースで入りそうな物は…私が見る限りではスタックオン製の物くらいでしょうか。
で、スタックオンのものを持っているんですが横幅が48cm程度で、現在のフリーダムアート製フロントサイトを載せているうちの銃でぎりぎり入るくらい↓

マズル側は守りたいからクッションで保持するように入れると、グリップ側は側面に当たるくらいです。
まー、手荒に扱わなければ大丈夫だとは思うんですが、物が精度を求められるもの故によくねぇよなぁ…
って思いますし
精密射撃用のハンドガンケースも最近発売されたみたいで、なんとブログ書いている方のアイデアから製品ができたらしいです。
ACTAC社製 精密射撃用エアースポーツガンケース
いやーー素晴らしい。
お金に余裕があればこれで問題なしでしょう。
そう、余裕があれば…
う、うーーん…
ちょっと「おお、良いじゃん!!買う買う!!」って値段じゃーない…んだよなぁ。
大事なガンを守るんだから、そのくらい出してもとーーぜんと言えばとーーぜん。
なんでしょうし、そーだとは思うんですけど…
でも
ここまで至れり尽くせりじゃーーなくて良いから、もーーちょっと安いの無いかしらん?
って…感じはするんですよねぇ。
市販のアルミケースがホームセンターや工具屋さんで大体¥5000くらい。
クッション材で¥5000くらい(結構するんよねぇ…)
一万円くらいで何とかならないかしらん?って思ったので
ちょっくら使えそうなケースが無いか探してみました。
んーーー
結構工具系のケースは横が450mmあたりまでの物(今日見た限りで470mm)しかないよう。
せめて500mmは欲しいんだよね(理想を言えば550mmくらいは欲しい)
で、
取りあえず現物見て無いから確証はないんだけど使えそうなのが
ラジコンヘリのケース
ウクレレのケース
この二種類が良いんじゃね?って感じなんですよね~。
どっちもケースが¥5000程度だから、クッション材で一万円くらいで収まると思います。
機会があったらどっちか買うと思います。
ラジコンヘリのケースが防御力高そうなんで…今んところはそっちかなぁ。
運びやすいのはウクレレケースなんだけど。
精密射撃用の銃ってハンドガンにしては長い&プロテクト必要(ハードケース必須)だから結構悩みますよね。
うちもあちこちのシューターさんのブログを見て情報集めましたから…
その時に細かくカテゴリー分けされていると見やすかったんです。
で、新しく始める人が情報集めるときに見やすかったら良いかな~って感じで新たにカテゴリー訳しました。
って事で
始めはケースについて今現在思っていることをざざっと書いてみます。
APS3で、全長が変わらないカスタムだったら付属のケースを使えば良いと思います。
外観の変更なんかは付属の発泡スチロールを削ればすむことですし。
発泡スチロールをとっぱらって、市販されているクッション材(スポンジね)に変えても良いですよね。
こんな感じで↑
ただ
フリーダムアートのマウントベース、フロントサイトあたりを組むと(と言うか持っている2丁はその仕様だし)付属のケースは使えなくなります。
ハンドガン用で出回っているのハードケースで入りそうな物は…私が見る限りではスタックオン製の物くらいでしょうか。
で、スタックオンのものを持っているんですが横幅が48cm程度で、現在のフリーダムアート製フロントサイトを載せているうちの銃でぎりぎり入るくらい↓
マズル側は守りたいからクッションで保持するように入れると、グリップ側は側面に当たるくらいです。
まー、手荒に扱わなければ大丈夫だとは思うんですが、物が精度を求められるもの故によくねぇよなぁ…
って思いますし
精密射撃用のハンドガンケースも最近発売されたみたいで、なんとブログ書いている方のアイデアから製品ができたらしいです。
ACTAC社製 精密射撃用エアースポーツガンケース
いやーー素晴らしい。
お金に余裕があればこれで問題なしでしょう。
そう、余裕があれば…
う、うーーん…
ちょっと「おお、良いじゃん!!買う買う!!」って値段じゃーない…んだよなぁ。
大事なガンを守るんだから、そのくらい出してもとーーぜんと言えばとーーぜん。
なんでしょうし、そーだとは思うんですけど…
でも
ここまで至れり尽くせりじゃーーなくて良いから、もーーちょっと安いの無いかしらん?
って…感じはするんですよねぇ。
市販のアルミケースがホームセンターや工具屋さんで大体¥5000くらい。
クッション材で¥5000くらい(結構するんよねぇ…)
一万円くらいで何とかならないかしらん?って思ったので
ちょっくら使えそうなケースが無いか探してみました。
んーーー
結構工具系のケースは横が450mmあたりまでの物(今日見た限りで470mm)しかないよう。
せめて500mmは欲しいんだよね(理想を言えば550mmくらいは欲しい)
で、
取りあえず現物見て無いから確証はないんだけど使えそうなのが
ラジコンヘリのケース
ウクレレのケース
この二種類が良いんじゃね?って感じなんですよね~。
どっちもケースが¥5000程度だから、クッション材で一万円くらいで収まると思います。
機会があったらどっちか買うと思います。
ラジコンヘリのケースが防御力高そうなんで…今んところはそっちかなぁ。
運びやすいのはウクレレケースなんだけど。