スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2009年10月23日

取りあえず三日坊主にはならなかった

前回記事より毎日練習をしている。
タイトル通り、取りあえず三日坊主にはならずにすんだ。
練習するのは夜中だし、撃つことすらできないんでドロウのみだけどね。
取りあえず、ノルマとしては素振り100回、実際のドロウを100回(失敗したかな?ってのはカウントしないで)ってところ。
まー、動きを確認したり(ホルスターの位置、角度とか、腕の軌道とか、スタンスとかとか)、筋力的に厳しくなってきたら少しインターバルを置くんで(実際の時もドロウは連続で5回だしね)小一時間ってところかなぁ。
結構良い運動になりますね。
つーか、これを機会にダイエット始めるかなぁ(つーか、しないとヤバんだけどね)


そこそこドロウだけなら行けるんちゃう?ってくらいにはなった…かな。
まぁ、スタートの合図無しの完全自分ペースだから、出来て当たり前なんだろうけど…。

きちんとやり始めて初めて分かったのは。
ドロウの練習おもしれぇ。って事。
ただ単に早く抜こう。
って思って抜くだけじゃなくって、何処をどうすれば早く抜けるのか?
を考えつつ、色々試してみて実際に出来た時の快感と言うか、楽しさは結構ハマるね。
まぁ、半分以上は「お、すげー自分できるじゃん」
って自己満足もあるんだけど。
一人遊び(練習ね)がこれだけ楽しいならもっと早く始めてればよかった。

始めての時じゃないと気がつかない事もあると思うんで…
コレからは一応練習メモ的な事もどんどんUPしていくです。
ま、自分の感覚的な事が多いんで…完全に自分向けですが。

今のところ気がついたところは

・掌に感覚を持って行く事
銃を握る時にうまくグリップ出来ることが多い
腕に無駄な力が入らない感じがする

・腕の軌道は真っ直ぐよりやや内側を通ると良いかも
完全に感覚的な事なんで、実際に早いかどうかは微妙…
だけど、銃をホルスターから抜く動作の延長線上で構えることができるので、引っかかりが無い感じがする。

・気持ち前傾姿勢が良いかも
リラックスして立つより、やや前傾時にうまくいく傾向がある。

こんなところかなぁ…。

取りあえずの目標
一日100回を×100日、一万回ドロウかな。
コレをクリアしたら
次はレース用じゃないホルスターを使ったり、ウィークハンド(うちは右手ね)のドロウの練習をしようかな。