スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年10月12日

APS3集光アクリルサイト制作 其の弐

APS3集光アクリルサイト制作の続きです。
今回は作業レポな感じで…(画像多めっす)

まず、フロントサイトの型を取ります。
ブルーミックス、青、白を同じ比率で混ぜ(だいたいでOK)そこにフロントサイトをめり込ませます。
硬化後はがしやすいように、シリコングリスを塗っておきました。

液体の型どりシリコンだと枠が必要ですが、ブルーミックスは液体じゃないんで枠が無くても大丈夫かもしれません。
ま、枠があった方が作業がしやすいし、使うのも少量ですむと思います。
今回はコンタクトレンズの洗浄ケースを使いました。



そこにプラリぺアの粉を入れます。
4、5回くらいに分けましたが…結構まとめて盛っちゃっても大丈夫そうな感じでしたね。



次に液体をポタポタ垂らしていきます。
液体気持ち多めで良いと思います。



粉ふりかけ~硬化液ぽたぽたを繰り返します。
後でやすりやカッターで整形するんで、多めに盛っておきます。
小一時間程度で外せるくらい硬化します。



↑外したばっかりです。
余分な所をカッターややすりで整形します。
整えてこんな感じ↓

強度を持たすため、固定ネジ部分を若干厚めで作りました。


取り付けネジの穴をあけます。
型どったフロントサイトの位置にマジックでしるしをつけ、作ったサイトがそこの位置で固定されるような形で穴をあけます。
ネジ穴をよく見て、ピンバイスで開けました。
ピンバイスが無くても、リーマー+ドリルの刃でぐりぐりすればOKな感じです。
クリアだとネジ穴がすけてるから作業がしやすいです。


で穴あけて固定するとこんな感じ。



フロントサイト上面の中央にカッター等(三角刀があると便利)で少し凹みをつけます。
集光アクリル棒の固定力を高める為です。
無くても…まぁ大丈夫だとは思いますが、ちこっとするだけでも集光アクリルの納まりが良くなるんでしておくが吉かと。
で、集光アクリルを接着剤で取り付けて完成です。
集光アクリルは、ライターで軽くあぶって平らな場所に押しつけて片側を少しでっぱらせてあります。
固定しやすい+見やすくなるかなぁ…と。



三つ作ったんですが、まだコレだけ残ってます。
あと二つくらいは作れると思います。


首の具合が良くなったので早速使って撃ってみました。
やっぱ良いですね~集光アクリルサイト。
光ってて見やすいってのもあるんですが、点を基準で狙いを定める感じが個人的には好きってか合うみたい。  


Posted by makoto  at 05:49Comments(3)マルゼン APS3