2009年11月22日
サムセーフティが…折れた
日々2、300回のドロウをこなしている(先週は毎日というわけにはいかなかったけど)
サムセーフティをかけて、ホルスターin
ハンズアップ
ドロウしつつ、サムセーフティoff
サイティング
までの動作を延々と繰り返し…かれこれ一月
トータルにしたら5000回以上はやっているかな?
で
折れた。
サムセーフティが…
実は二つ目だったりする。
二回とも左右のサムセーフティのつなぎ目なんだけど…うーーん。
確かに構造的に逝きやすいかなぁ…って形だったりするんだが。
まだM945は4丁あるから部品を移植することで修復はできるけど…
回数をこなせばまた同じような故障は起こるだろうから…練習方法を少し考えないとかなぁ。
サムセーフティonでの回数を2、30回程度にして、後の9割はoffのままドロウして外したつもり(もちろんoffにする動作はする)で構える。
しか無いよなぁ。
…
本番時になったら?
って事も考慮してドロウの回数をきちんと管理しておかないとかなぁ(本番前に2000回超えてたら取りあえず新品に変えとくとか…)
皆さんはどー言った感じでドロウ練習をしているんだろう?(サムセーフティつきの銃を)
サムセーフティをかけて、ホルスターin
ハンズアップ
ドロウしつつ、サムセーフティoff
サイティング
までの動作を延々と繰り返し…かれこれ一月
トータルにしたら5000回以上はやっているかな?
で
折れた。
サムセーフティが…
実は二つ目だったりする。
二回とも左右のサムセーフティのつなぎ目なんだけど…うーーん。
確かに構造的に逝きやすいかなぁ…って形だったりするんだが。
まだM945は4丁あるから部品を移植することで修復はできるけど…
回数をこなせばまた同じような故障は起こるだろうから…練習方法を少し考えないとかなぁ。
サムセーフティonでの回数を2、30回程度にして、後の9割はoffのままドロウして外したつもり(もちろんoffにする動作はする)で構える。
しか無いよなぁ。
…
本番時になったら?
って事も考慮してドロウの回数をきちんと管理しておかないとかなぁ(本番前に2000回超えてたら取りあえず新品に変えとくとか…)
皆さんはどー言った感じでドロウ練習をしているんだろう?(サムセーフティつきの銃を)
折れた原因は、金属疲労でしょうかね?
当方も気を付けます。
(まだM945は1挺しか無いので…。)
当方の場合のドロウ練習(サムセーフティ付)ですが、ドライファイアは避ける様にしています。ガチガチとドライファイアを繰り返していると、シアーの消耗や破損等をさせてしまう恐れが有り得るので…。
当然、ハンマーダウン状態ですからセーフティは掛けていません。
これだけでも十分にドロウ練習にはなりますよ。
金属疲労…だと思います。
うちもドライファイアはしてい無いんですが、サムセーフティ解除は今まで付いていない銃ばっかり使ってきたので…
慣れるために練習していたんです。
だいぶ慣れてきたので、今後は無し(セーフティ解除のまま)で練習しようと思います。
故障してばらしたのをいい機会に、少しイメージチェンジをしようかな?
なんて考えています。