2009年10月18日

早速練習を開始!

KSCに注文していたパーツが届いた。
コレでドロウの時にマガジンキャッチボタンに当たらない…はず。
早速組んで、握ってみて…ま、多少あたるけどかなり改善された。
このくらいなら…って事で早速ドロウの練習をしてみた。

と言っても…
まだどんな感じなのか全然分からず。
取りあえず。
数十回ドロウしてみた…

コレは…ただ闇雲にやっていても駄目だな…ってのが実感。
ま、当たり前っちゃ当たり前だけどね。
で、どーしたら良いかな?
としばし考えた結果…。
部分的にきちんと動作を把握して、部分部分を体に叩き込む、その後通しでやってみる
しかないかな?
って答えにたどり着いた。
ま、空手とかと同じ感じかな?

まずは、ハンズアップからグリッピングまでを練習。
100以上はやったあたりで、何となくパシッといい塩梅のところをスムーズに握れるようになった。
どうだろ?
ドロウしてみる…
ん??
ここでまた気がついた。
銃に手をやると同時に逆手を前に出してその手で的をサイティング(指さす感じ?)
その手に当てる(沿える)様に構えると素早くサイティングできるじゃん(つーか、ふつーはこのくらいやらんでも分かるか)
気づいたところに注意しつつ、しばしドロウをしてみる

うーーん、やっぱりすぐにはしっくりいかないもんだ。
やっぱり動作を体に叩き込まないと駄目だな…と実感。
と、ここで下の子が泣きだしたんで、今日は終了。
ミルクの時間だわん

取りあえず課題
まず、ハンズアップ~グリッピングと同時に右手を構える。
の動作を徹底して体に叩き込むべし。
実際に銃をグリップしないでも、空でもとにかくやるべし!だね。




同じカテゴリー(トレーニング(スピード系))の記事
 取りあえず三日坊主にはならなかった (2009-10-23 01:25)
 初めての実射 (2008-12-31 02:53)

Posted by makoto  at 02:31 │Comments(0)トレーニング(スピード系)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。